レタスクラブニュース によると。
100均で手に入る材料のみで簡単に作れる「100均DIY」で、キッチンやダイニングで活躍するシンプルな収納スタンドをつくってみませんか?
■ オール100均アイアン脚のおしゃれな「マグカップ収納スタンド」の作り方♪
◆完成サイズ◆
縦約27㎝×横約45㎝×奥行約12㎝
◆材料◆(1セット分)
セリア:木板(12cm×45cm) × 3枚
セリア:珈琲ドリップスタンド × 4個
セリア:水性ニス(今回はメープルを使用)
瞬間接着剤
お弁当用の紙カップ(ニスを入れる容器として使用)
キッチンスポンジ
ゴム手袋
◆作り方◆
1、まずは木板を塗装します。
今回はセリアの水性ニスを使います。
色が何色か販売されていますが、今回はメープルを使いました。
2、お弁当用のカップに塗料を入れ、キッチンスポンジを切ったもので塗ります。
こうすることで終わったあとはそのまま捨てるだけ!
とても簡単です。
3、スポンジに含ませてこすりながら塗装することで余計な塗料がのらず乾くのも早いです。
塗り終わって5~10分もすると乾いていると思います。
これを3枚すべて(裏表とサイドも)塗ります。
4、次にアイアンのドリップスタンドを瞬間接着剤で接着します。
時間との勝負なのでなるべく急いて貼り付けてください。
5、幅の広い方を板の端に合わせて2台貼り付けます。
6、2段目は端が揃うようにたててはりつけるとずれが少なくなると思います。
7、2段目はスタンドを逆さに接着します。
8、最後に3枚目の板を接着したらもうこれで完成です!
瞬間接着剤はすぐに強度が出るタイプですが、板が沿っていたりもするのできちんと接着されているか確認してくださいね!
完成!!!
ダイニングスペースに飾りながら収納するのはいかがですか?
キャニスターはニトリのもの
カップは一部セリアのものもあります!
サイズがぴったりでうれしくなります。
塗って貼るだけの簡単なDIYですが、シンプルなアイテムのおかげでとてもおしゃれな収納棚に仕上がりました。